「やきゅう体験プロジェクト」 第18回目は、くるみ幼稚園で開催させていただきました!

日時:2月17日 10:00~11:00
場所:くるみ幼稚園 園庭

今回は、高知市のくるみ幼稚園で開催!
また、昨年プロ野球ドラフト会議で阪神タイガースより育成指名された嶋村選手はくるみ幼稚園出身です!

くるみ幼稚園では、教育時間や課外活動での野球を指導していますので野球の基本的な動きなのでみんな知ってくれています。
この教育時間や課外活動を行う中で、みんなすごく上手にできています!
しかし、失敗しないように力いっぱい投げたり、打ったりすることができていない時がありますので、今回はそういったところを指導しました。
まず、投げるとき時は足が大事です!

上手に投げたい気持ちが強く、上半身に意識がいっているので、下半身を強く使えるように、投げる際に足を広げて投げるように意識してもらいました。
そうすると、【上手にできた!】【前より早い球が投げることができた!】といった声があり、みんな以前よりも成長を感じてくれたようです!
そしてバッティングも同じです!
ボールに当てたい気持ちが強いので、しっかり足を開いて力いっぱいバットを振ることを意識してもらいました!
将来はみんな、くるみ幼稚園出身で昨年阪神タイガースより育成ドラフトで指名された嶋村選手のようになることです!!!
みんなの憧れです!(笑)

嶋村選手に負けないぐらいいっぱい練習して上手になろうね!
今後も高知ファイティングドッグスでは、高知県内の保育園・幼稚園を周り、“やきゅう”に触れてもらう活動を進めて参ります!

※本プロジェクトは、スポンサー企業・団体様のご支援により無料で開催させていただいております。ご希望される園がございましたら、球団事務所(088-802-8725)までお問合せください。

「やきゅう体験プロジェクト」 第17回目は、佐賀保育所で開催させていただきました!

日時:2月5日 10:20~11:20
場所:佐賀保育所 ホール

今回で、黒潮町の投稿は最後となります。
今回、スクールコーチ1名と、現役選手の金城選手が参加しました!
佐賀保育所の園児は、最初とても緊張していました。

初めて見る大きな野球選手やコーチを見ると、緊張しますよね!(笑)
参加選手とコーチが優しい声掛けをすることにより、徐々に距離も縮まっていきました。
普段、投げるや打つといった動作をなかなかする機会が少ないので、最初はうまくできない子も多くしましたが、コーチのアドバイスのもと、挑戦すると上手にできるようになり、その時の笑顔がすごく良く、もっとやりたいと思い【ワクワク】した気持ちが伝わってきました!

黒潮町では、毎年野球教室を開催しておりますが、野球を知らない子や、野球をやったことがない子もいます。
毎年お声がけしてくださっているので、今後も活動を続け、少しでもそういった子が減っていくようにしたいですね!
また、残念ながらこの日は雪が降っており、外で開催することができませんでした。
しかし、室内でも楽しく野球をすることができる!ということを伝えることができました!
引き続き、園でも野球を楽しんでもらいたいです!

 

今後も高知ファイティングドッグスでは、高知県内の保育園・幼稚園を周り、“やきゅう”に触れてもらう活動を進めて参ります!

※本プロジェクトは、スポンサー企業・団体様のご支援により無料で開催させていただいております。ご希望される園がございましたら、球団事務所(088-802-8725)までお問合せください。

「やきゅう体験プロジェクト」 第16回目は、大方中央保育所で開催させていただきました!

日時:2月5日 10:15~11:15
場所: 大方中央保育所 ホール

大方中央保育所は、黒潮町で一番園児が多い保育所となります!
その大方中央保育所に訪問したのは、尾﨑スクールコーチと今年入団した新人の高松選手です!

活発な園児が多く、野球道具に触って、コーチや選手に質問くれる子がいました。
体験を行う前から、テレビや今はYouTubeで野球をみたりしていて、野球に興味を持ってくれていることが分かりとても嬉しく今回の体験をきっかけにもっと興味や好きになってもらいたいです。
今回、一番喜んでくれていたのはプレゼントしたファイティングドッグスのTシャツです!

とても笑顔で嬉しそうに着ていたのが、印象的でした。
これで、やる気となった園児は投げる練習の時に【トン、トン、クル!】と声を出すところでは、とても大きな声で練習に取り組んでくれていました。
しっかり、コーチのアドバイスも聞け、どんどん上手になっていき、できるようになっていくことを園児も感じてくれていたと思います。
バッティングでは、各チームに分かれて対決を行いましたが、どのチームも真剣で一生懸命バットを振っていました。


負けたチームは、少し悔しそうにしていましたが、その気持ちがとても大事だと思います!
何事を負けたくないと思う気持ちは、野球だけでなく、これから何かを挑戦するうえで絶対に忘れないでほしい気持ちです!
小学校に上がっても、勉強にスポーツ頑張ってもらいたいです!
野球もしようね!!!

今後も高知ファイティングドッグスでは、高知県内の保育園・幼稚園を周り、“やきゅう”に触れてもらう活動を進めて参ります!

※本プロジェクトは、スポンサー企業・団体様のご支援により無料で開催させていただいております。ご希望される園がございましたら、球団事務所(088-802-8725)までお問合せください。

「やきゅう体験プロジェクト」 第15回目は、南部保育所で開催させていただきました!

日時:2月5日 8:50~9:50
場所:南部保育所 ホール

南部保育所では、7名の園児と、スクールコーチ、新人の高松選手が参加しました!
少ない人数ではありますが、とても元気な園児たちです!
コーチや選手が来ると大きな声であいさつをしてくれ、こちらもとても元気をもらいました。

昨年の野球教室で参加してくれている子もおり、指導する前から上手にできている子もいましたが、昨年以上に上手に、そして楽しくできるように体験を行いました。
まず、投げる練習ではコーチや選手がいるところまで強くなげることができていましたが、力いっぱい投げるため、ボールが逸れることがありました。
そのため、しっかり狙ったところにボールを投げられるように顔ができるだけ動かないように、そして狙ったところを見ながら投げるように指導しました。
すると、綺麗な軌道でボールがコーチや選手のところまできていました。
投球フォームは完璧になったところで、園児から【早くバットやりたい!】との声がありました(笑)

みんなバッティングは大好きですよね!時に昨年に野球教室に参加してくれていた子はバッティングが楽しかったことを覚えてくれていました。
実際にバッティングを行ってみると、年長の園児はとても上手できており、ホールの端まで強いボールが飛んでいました。
初めてバットを持つ年中の園児がとても苦戦をしていました。
大人でも初めて挑戦することは、すぐにはうまくいきませんよね!
コーチのアドバイスのもと、挑戦してみると上手にバットとボールが飛んでいました!

今回プレゼントした、Tシャツで球場に来てもらい、コーチたちがいない時でも園庭で野球遊びをしてもらいたいです!

今後も高知ファイティングドッグスでは、高知県内の保育園・幼稚園を周り、“やきゅう”に触れてもらう活動を進めて参ります!

※本プロジェクトは、スポンサー企業・団体様のご支援により無料で開催させていただいております。ご希望される園がございましたら、球団事務所(088-802-8725)までお問合せください。

「やきゅう体験プロジェクト」 第14回目は、大方くじら保育所で開催させていただきました!

日時:2月5日 8:50~9:50
場所:大方くじら保育所 ホール

今回は、黒潮町の大方くじら保育所に訪問してきました。
トップチームが黒潮町でキャンプを開催していることもあり、毎年訪問させていただいております。
今年も黒潮町にある保育園の4園、すべて訪問させていただきました。
毎年、この時期になると高知ファイティングドッグスが保育園に来ることをとても楽しみにしてくれています!
今回は、スクールコーチと新人の金城選手が参加です!
ボールやバットを手に取ると、とても笑顔で嬉しそうにしてくれます。

黒潮町でも公式戦を開催しており、その際に来場してくれている園児も多く、その時見た選手の打つ動作や投げる動作のマネをしていました。
しかし、実際にボールを使ってやってみるとなかなかうまくいきません。
ファイティングドッグスの選手たちは【いっぱい練習しているから打てるの?】と聞いてくれる園児がいました。
コーチからのしっかりボールを見て打つことや、投げる際には、投げたいところを見ながら投げるとうまくいくよ、とのアドバイアスがあり実際に行ってみると徐々にできるようになってきました。
今回の体験をきっかけに、1年生になったら野球を始める!と言ってくれる子や球場に来てくれると言ってくれる子も多くなり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
また、野球場で会えるのを楽しみにしています!

今後も高知ファイティングドッグスでは、高知県内の保育園・幼稚園を周り、“やきゅう”に触れてもらう活動を進めて参ります!

※本プロジェクトは、スポンサー企業・団体様のご支援により無料で開催させていただいております。ご希望される園がございましたら、球団事務所(088-802-8725)までお問合せください。

 高知ファイティングドッグス球団では、2025シーズンのホーム開幕シリーズが下記日程で決まりましたので、お知らせいたします。

【2025 ホーム開幕シリーズ】

■第一戦
日時:2025年4月5日(土)18:00プレイボール
場所:日本トーター野球場(高知市大原町158)
対戦:福岡ソフトバンクホークス3軍

■第二戦
日時:2025年4月6日(日)13:00プレイボール
場所:日本トーター野球場(高知市大原町158)
対戦:福岡ソフトバンクホークス3軍

■予備日/練習試合
日時:2025年4月7日(月)12:30プレイボール
場所:日本トーター野球場(高知市大原町158)
対戦:福岡ソフトバンクホークス3軍

※今シーズンより高知球場の表記を「日本トーター野球場」で統一いたします
※全日程の発表は3月上旬を予定しております

以上

「やきゅう体験プロジェクト」 第13回目は、三里保育園で開催させていただきました!

日時:1月30日 10:00~11:00
場所:三里保育園 園庭

第13回目は、三里幼稚園で開催!
三里幼稚園では今年初開始となります!
今回のやきゅう体験プロジェクトで、高知ファイティングドッグスのことを初めて知る子が多くいたため、かなり緊張していました。

実際に投げる練習でも、初めてボールを本格的に投げることを行って下にボールを投げてしまう子もいましたが、数回練習してみると上手にボールをコーチのところまで投げられていました。
徐々に雰囲気にも慣れてきて、積極的に参加してくれるようになると、コーチのアドバイスもしっかり聞きとても早く成長していました。

三里保育園は、今回が初訪問でしたが、とても【とても楽しかった】【またやりたい】と言っていたので引き続き来年以降も続けていけるようにしたいです。

 

今後も高知ファイティングドッグスでは、高知県内の保育園・幼稚園を周り、“やきゅう”に触れてもらう活動を進めて参ります!

※本プロジェクトは、スポンサー企業・団体様のご支援により無料で開催させていただいております。ご希望される園がございましたら、球団事務所(088-802-8725)までお問合せください。

 高知ファイティングドッグス球団では、2/15(土)の越知町長杯終了後にFD野球教室を開催しますので、お知らせいたします。

『FD野球教室⚾ 開催概要』

日時:2025年2月15日(土) 16:00頃~17:30
※同日開催される越知町長杯終了後の開始

場所:越知町民総合運動場
   (高岡郡越知町越知甲3268)

参加費:無料

内容&参加申込:
①経験者向け(小中学生対象 定員100名)
・キャッチボール指導(全員)
・バッティング指導(全員)
・ピッチング指導(希望者のみ)

 参加申込→ 申込フォームはこちら

②初心者向け(対象:未就学児童~小学生 定員:無し)
野球に触れることを目的とし、ストラックアウトや柔らかいボールを使ってのティーバッティングを体験 ※参加申込不要(当日参加OK)


以上

「やきゅう体験プロジェクト」 第12回目は、にじいろ園で開催させていただきました!

日時:1月23日 10:00~11:00
場所:にじいろ園 園庭

第12回目は、津野町のにじいろ園に訪問してきました!
高知市から車で約1時間
普段、触れ合う機会が少ないため先生より大きな体をしたコーチにびっくり!!!
将来はコーチみたいに大きくなるため、ごはんをいっぱい食べるように頑張るといった声がありました(笑)
好き嫌いしないように沢山食べてもらいたいですね!

実際、体験を初めてみるとみんな真剣です。

普段あまり触れることが少ない野球道具ですが、一生懸命コーチのところまで、ボールを投げたり園庭の端までボールが飛んでいくようにバットを振っていました。


体験終了後は、プレゼントしたバットとボールを使って早速野球遊びをしていました。
この日から、野球が好きになり球場に応援に行き、少年野球チームに入団するきっかけとなればと思いました。
引き続き、子供たちに楽しいと思ってもらえる野球教室を行っていきます。

今後も高知ファイティングドッグスでは、高知県内の保育園・幼稚園を周り、“やきゅう”に触れてもらう活動を進めて参ります!

※本プロジェクトは、スポンサー企業・団体様のご支援により無料で開催させていただいております。ご希望される園がございましたら、球団事務所(088-802-8725)までお問合せください。